セミナー
次世代CASBが熱い!いますぐ見直したいクラウド利用のリスク管理
当セミナーは終了いたしました。
2021年12月15日掲載
SASEと合わせて検討が拡がる次世代CASBについてご説明します。

2022年はCASBの年といっても過言ではない程、CASBの検討が盛んになっています。理由は明白で、DXを進める中でSaaSやIaaSを始めとするクラウド利用が加速しリスクが増大しているためです。リモートワーク対策を一段落させた企業が次に着手するのは「ユーザ」を起点としたアプリケーションとデータ保護の流れです。しかしながら、多くの場合において「CASBで何ができるのか」はきちんと理解されていません。本セミナーでは、CASBにおける誤解を紐解きながら分かりやすく分類し、どのように検討を進めるべきかを解説します。ご多忙中のこととは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
- このようなお客様の課題を解決するセミナーです。
-
- ゼロトラストやSASEを検討中のお客様
- CASBを検討中のお客様
- エンドポイントセキュリティの見直しを検討中のお客様
セミナー概要
-
日時2022年3月25日(金)11:00-12:00
-
会場オンライン
-
受講料無料【事前登録制】
-
定員なし
-
主催株式会社IIJグローバルソリューションズ
-
共催パロアルトネットワークス株式会社
テクマトリックス株式会社
プログラム
-
11:00~11:25その CASB で本当に大丈夫?! 急速に増加する SaaS を安全に利用する上で抑えるべき3つのポイントとは?
パロアルトネットワークス株式会社
技術本部 アーキテクト
林 章近年、急速に導入が進む SASE において、重要な機能の1つに位置付けられている CASBソリューション。
そして、最近シャドーIT 対策において、急速に増加するSaaSへの対応が新たな課題として浮き彫りになってきています。
これらシャドーIT関連の課題を高いレベルで解決し、SaaS を安全に利用する上で抑えるべき3つのポイントと共に、弊社が提供する次世代 CASB「SaaS Security」の概要と特長をご紹介いたします。 -
11:25~11:50情報セキュリティ担当者が見直したいクラウド利用のセキュリティポリシー制御
株式会社IIJグローバルソリューションズ
シニアコンサルタント
原 毅SASEをはじめとするネットワークセキュリティの変革で、どこからでもセキュアなアクセスを実現した後に考えるべきことはなんでしょうか。多くの企業が、クラウド上のアプリケーションやデータに対するセキュリティポリシー制御を、ユーザに対してどのように適用していくか検討しはじめています。クラウド上のリスク管理はいま最も熱いテーマの1つと言えます。
CASBの価値について理解を深めて頂き、どのように検討を進めるべきか分かりやすく分類し解説します。 -
11:50~12:00質疑応答
- 講師のご紹介
-
パロアルトネットワークス株式会社
技術本部 アーキテクト
林 章
約30年間 ICT 業界に従事し、ネットワーク基盤からネットワークセキュリティに関する顧客提案から、設計、構築、保守サポート、自社製品のプロダクトマネージャに至る幅広いビジネス経験を持つ。某セキュリティ系 NI ベンダーでは、CTO 兼技術部門の責任者として、海外セキュリティベンチャー製品の開拓や大型プロジェクトのリードなどに関わる。
2010年、パロアルトネットワークスに入社後、過去の経験を活かし、日本のビジネスの成長に合わせて様々な役割を経験し、2021年現在は、技術本部 アーキテクトとして、MSSPビジネスにおける戦略的パートナー担当として活動中。“セキュリティを分かり易く” がモットー。 -
株式会社IIJグローバルソリューションズ
シニアコンサルタント 原 毅
SASEのみならずネットワーク・セキュリティからサーバまで多様な分野において、コンサルティング業務から実際のプロジェクトまで幅広く従事。現在はIIJグローバルでお客様企業の課題解決を支援するコンサルティング業務を担当。企業のデジタルワークプレイス変革に向けて活動している。
- お申込後に参加方法をご連絡します。ご利用の環境によりご参加いただけない場合がありますことをご了承ください。
- 本セミナーはCisco Webex Eventsを使用しております。
- 本セミナーは録画いたしますが、視聴者の方のビデオ・音声がレコーディングされることはございません。
- 講演の内容、講師は都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お役立ち資料のご案内
-
ホワイトペーパーやセミナー資料をPDFでダウンロードできます。