セミナー
当セミナーは終了いたしました。
プログラム
-
なぜSASEがビジネスと組織の可能性を拡げられるのか株式会社IIJグローバルソリューションズ
コンサルタント
滝田 智広サイバーセキュリティの選択は、本来ポジティブなものです。その選択が新しいビジネスを可能にし、組織の可能性を拡げる手段となります。 事業コストとリスクを低減し、レジリエンス(回復力)とイノベーション(革新)のバランスを取るツールとなり得るのです。 どのようにその本来の意味を説明できるのか、様々なテーマ毎に解説します。
-
Cloudflare OneCloudflare Japan株式会社 ソリューションエンジニアリング本部
Principal Solutions Architect - SASE, CISSP
國分 直晃クラウドフレアで提供するSASEプラットフォームは、元々CDN/WAFといったサービスを安全かつ高速にお届けするためにご用意しております。310都市、500以上のDCといった巨大なネットワークバックボーンを元にサービス展開しております。クラウドネイティブに提供しているため、拡張性、管理性に優れておりまた、クラウドフレアのゼロトラストにおいてはメールセキュリティもカバーが可能です。 これらが1つで提供されることが組織のテクノロジー活用とどれだけ強固に結びつくか、私たちの優位性とともに解説します。
-
- このようなお客様の課題を
解決するセミナーです。 -
- 現在利用中のSASEに不満をお持ちのお客様
- SASEへの移行に向けて検討中のお客様
セミナー概要
-
- 日時:
- 2024年7月26日(金)
- 11:00-12:00
-
- 会場:
- オンライン
-
- 受講料:
- 無料【事前登録制】
-
- 定員:
- なし
-
- 主催:
- 株式会社IIJグローバルソリューションズ
-
- 共催:
- Cloudflare Japan株式会社
経営陣はメガトレンドへの対応を見据えながら、自社をデジタル中心のバリューチェーンへ移行させようとしています。実効性のあるAIや、データの業務活用が推進されていく中で、「SASE」はアジリティ(俊敏さ)とレジリエンス(しなやかさ)の背骨なのです。
しかしながら多くの企業においては「セキュリティとネットワークの統合」、「リモートワークのセキュリティ強化」といった局所的な現場レベルの認識に留まっています。そのままでは事業との結びつきを十分に示すことはできず、導入したとしても最大活用に向けた取り組みを推進できません。本セミナーではDX/IT部門のマネージャー以上の方が、社内で理解を得ていくにあたり、知っておくべきことを多角的に事業視点で解説します。- お申込後に参加方法をご連絡します。ご利用の環境によりご参加いただけない場合がありますことをご了承ください。
- 本セミナーはCisco Webex Webinarを使用しております。
- 本セミナーは録画いたしますが、視聴者の方のビデオ・音声がレコーディングされることはございません。
- 講演の内容、講師は都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
-
当セミナーは終了いたしました。
- 個人情報の取扱いについて
-
当社は、JISQ15001の規格に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築、運用し、プライバシーマークを取得しております。以下に掲げる事項は、同規格の要求事項に基づき、問い合わせ者に関する個人情報を取得するにあたり、当社がご本人に対して明示すべきものを列挙しています。
事業者の名称、所在地及び代表者
株式会社IIJグローバルソリューションズ
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
代表取締役社長 井上 喜延個人情報保護管理者
西塔 裕志
(個人情報保護管理者への連絡については、下記に掲げるお問い合わせ窓口にて承ります)利用目的
受講票の発送、当日の受付等のイベント・セミナー運営
サービス向上のためのアンケート内容の分析及び統計処理
電子メール、電話、郵便物等による情報提供
希望者に対するメールマガジンの配信
上記各項目に付属する業務第三者提供
第三者に提供する目的:
当社はセミナーの共催企業に対して、参加者に対してより適切な情報の提供・サービス向上及び今後の営業活動の一環として使用するため、参加者の個人情報を提供します。セミナーにお申込みいただいた個人情報に関しては、
共催のCloudflare Japan株式会社へ第三者提供を実施いたします。
共催各社の個人情報保護方針については、以下よりご確認ください。Cloudflare Japan株式会社:
https://www.cloudflare.com/privacypolicy/ 提供する個人情報の項目:
提供する個人情報は、セミナー申し込み時に提供いただいた情報になります。
提供の手段又は方法:
個人情報は、セキュリティを確保した環境下で電子的に転送されます。
個人情報の取扱いに関する契約:
当社と共催企業との間には、個人情報の取扱いに関する契約が結ばれています。この契約には、共催企業が提供された個人情報を上記の目的以外で使用しないこと、個人情報を適切に管理し保護することが明記されています。委託
資料発送を第三者に委託して行う場合など、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いを第三者に委託することがあります。
個人情報の取扱いに関するお問い合わせ(苦情及び相談等)窓口
本問い合わせにおける個人情報の取扱いに関する苦情及び相談等は、次の窓口までお申し出ください。
<お問い合わせ窓口>
info@iijglobal.co.jp個人情報の開示・訂正・利用停止等の求めに関する手続きについて:
こちらをご覧ください。当社は、個人情報保護法による認定個人情報保護団体である一般財団法人日本データ通信協会及び一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者であるため、一般財団法人日本データ通信協会内に設けられている 電気通信個人情報保護推進センター 又は 一般財団法人日本情報経済社会推進協会認定個人情報保護団体事務局 へ苦情の解決の申出をすることもできます。
個人情報を与えることの任意性等
個人情報を当社にご提供いただけるかどうかは任意のご判断によりますが、必要な情報をご提供いただけない場合は、本件の受付を正常に行うことができない場合がありますので、あらかじめご承知ください。
当社の個人情報保護に関する基本方針
「個人情報保護ポリシー」 に明記しております。
- このようなお客様の課題を